2019.09.20勉強会に行ってきました



馬車道の歯医者 K DENTAL OFFICEです。
先週の週末は歯の根の勉強会に行ってきました。とてもためになる講演でとても勉強になりました。この先生は歯の根の治療ではかなり有名な先生で、アメリカのペンシルバニア大学に留学してその考えを日本に持ってきた先生です。日本の根の治療が悪かった訳ではもちろんないのですが、非常に明確なルールに則った治療方法なので、何度も治療を行うことがありません。しかし、日本では保険制度で治療を行うのでもしダメでももう一度根の治療を行うのですが、アメリカのその方法では次は歯根端切除という歯の根の先を取る外科に移行していきます。そこの判断は非常に早いです。非常にアメリカ的な考えだなという印象ですが、その前の治療がエビデンスに基づかれたもので、完璧に遂行されたという自信の現れでもあります。日本の治療は昔は強いお薬を入れて様子を診るというのもありましたので、そういったことはアメリカのその考えではあまりないです。
僕は歯の根の治療が好きなのですが、今回の勉強会は色々なエビデンス(文献)を記してくれたので、今当医院で行っている歯の根の治療が間違っていなかったことやその考え方も新しいものもあったので非常に勉強になりました
来週は福岡でインプラントの大きな集まりがあるのですが、僕は大阪に祖母に会いにいきたいと考えてるので行かない予定です。祖母ももう90代半ばなので会えるうちに会っておきたいので。同じ勉強会の先生方にもお誘いを頂いたのですが、やはり申し訳ないですが、本を読めば入れられる知識とは違って、人間は会える時に会いたい人に会いにいかないとという考えが僕にはあるので、そっちを今回は優先させて頂きました。祖母は昔お医者さんで、眼科を営んでいました。僕が開業した当初はまだ元気だったので、実家まで徳島から遊びに来てくれた時に「医療とは常に学び続けながらも、患者さんに寄り添い、そして自分は謙虚でいる事」の大切さを教えてくれて、僕にとっては非常に尊敬する先輩でもあります。なので今回は勉強会はお休みさせてもらいました。