Loading…

Medical診療内容

診療内容Medical

一般的な歯科治療から歯周病の専門治療まで
幅広い診療に対応しております

虫歯治療
根管治療
歯周病治療
予防歯科
口腔外科
小児歯科
審美歯科
インプラント
入れ歯
食いしばり・歯ぎしり治療
矯正歯科

審美歯科Dental esthetics

審美歯科

通常の歯科治療よりも、より見た目の改善を重視される患者さまにお勧めするのが審美歯科治療です。
当院ではこんなご希望の患者さまが来院されています。


来院される患者さまのご希望

  • 何年か前に詰めた銀歯を白くしたい
  • 歯と歯ぐきの間の黒い部分をキレイにしたい
  • 前歯の形や色、向きが気になる
  • 全体的に歯を白くしたい
  • 1本だけ色の違う歯が気になる

被せ物の材質の比較

見た目の改善を重視する審美歯科では、「セラミック」による詰め物、被せ物が主流となっています。保険適用の材質よりも天然の歯に近い色を出すことが可能です。
セラミックの被せ物には、大きく2つのタイプがあります。

項目メタルボンドジルコニアオールセラミックス
イメージメタルボンドジルコニアセラミックス
材料専用金属にセラミックを焼き付けたものすべてセラミック
白さが天然歯に近い白さ・透明感が天然歯に近い
強度強度に優れている金属と同レベルの強度
耐久性磨耗しにくく耐久性に優れている磨耗しにくく耐久性に優れている
その他金属の裏打ちのためオールセラミックに比べると透明感が出にくい生体親和性が高く歯肉との調和に優れている。金属アレルギーのリスクがない

ホワイトニング

日本歯科審美学会に認定されたホワイトニングコーディネーターが、患者様に合わせた自然な白さを追求します。

インプラントImplant

インプラント

インプラント治療とは、歯が失われてしまった部分に人工の歯を埋入する治療のことです。人工の歯根を顎の骨の中に埋め込み、その上に人工の歯を固定します。
入れ歯やブリッジと異なり隣の歯を削って負担をかけることもありませんし、自分の歯と同じような感覚で強い力で違和感なく噛むことができるようになります。
また、下顎の総入れ歯が不安定で動いてしまう方や、上顎の総入れ歯で口蓋が無いものを使用される場合などには、インプラントによって入れ歯を固定する方法も有効です。


インプラント治療の流れ

  • インプラント治療を始める前には、慎重な事前検査が必要になります。レントゲン撮影・CTスキャン・口腔内模型検査などによる十分な検査を行い、綿密な治療計画を立てます。患者様の同意を得てから手術の日程を決めます。
  • お口の中が清潔で炎症のない状態であることが確認したうえで、治療を開始します。
    局部麻酔を行ったあと、顎の骨にインプラントを埋め込みます。このインプラントが新しい歯の土台となります。手術後は、インプラントと骨が結合するまで待ちます。様々な条件によって期間が異なりますが、2ヶ月~半年が目安となります。
  • インプラントが顎の骨と結合したら、インプラントの上にアバットメントを連結して人工の歯(上部構造)を装着する準備をします。
  • インプラントのヘッドに人工の歯(上部構造)を装着します。これでインプラントを装着する治療が終わります。
  • インプラントを装着した後、インプラントを長持ちさせるため、メンテナンス(検診)に定期的に通っていただく必要があります。インプラントのネジの締まり具合を点検したり、噛み合わせの調整も必要になります。また、インプラントはむし歯にはなりませんが、メンテナンスを十分に行わないと歯周病にかかることがあります。

本来のベーシックな術式を厳密に遵守します

当院は、派手な肩書きがあったりではありませんが、本来のベーシックな術式を厳密に遵守し、ほぼすべての患者さんにCT撮影を行い緻密な治療計画をたて、安心で確実な方法で施術しています。
緻密な診査・診断を行えば、インプラント治療というのは安心で確実に行える手術であると私は考えてます。

この考えは当院のチームスタッフにも伝わっている考えであり、当院でインプラント治療を行う方には、手術方法をケースによっては何通りかご提案し、お話し合いの上で最終的な治療方法を決定し、治療を進めていきます。
決して、ドクター主導では治療を進めていきません。

ですので、ご来院された患者さんは、いつでも気兼ねなくご希望やご質問をお尋ねいただければと思います。お互い相談し、ご納得された上で治療をすすめていきたいと思います。


K-DENTAL OFFICEで使用するインプラント

ノーベルバイオケア

ノーベルバイオケア

スイスに拠点置く会社で、ノーベル賞で有名なアルフレッド・ノーベルが設立した企業に由来しているのがノーベルバイオケア社です。そのインプラントは、世界で初めて骨と結合する歯科医療に臨床応用された実績あるものです。


アストラテックインプラントシステム

アストラテックインプラントシステム

アストラテックインプラントは、スウェーデンのアストラテック社が製造しているインプラントシステムです。世界中で、その歴史、基礎研究、臨床実績より、「世界3大インプラント」のひとつに名前が挙げられています。


最後に

インプラント治療は、生体に対する医療施術である以上、100%の成功率はほぼありえないことを申し伝えておきます。
ただ、当医院では、院長の私をはじめスタッフ全員でインプラント治療の成功率が100%に少しでも近づくように日々勉強し、また研鑽を積んでます。
インプラントのことでご不明な点、ご質問などございましたら、お気軽に院長またはスタッフにお申し付けください。

入れ歯Denture

入れ歯の種類

入れ歯は大きく「総入れ歯」と「部分入れ歯」に分けることができます。

総入れ歯

総入れ歯

全ての歯を失ってしまった場合に使う入れ歯です。
顎の裏面も覆うような大きな入れ歯のことを指します。
すべての歯を人工歯によって補います。

部分入れ歯

部分入れ歯

歯を失った部分にのみ使用する入れ歯です。
歯が1本でも残っていれば、部分入れ歯を作ることになります。
残っている健康な歯を利用して入れ歯を固定します。


入れ歯の材質

ノンクラスプ・デンチャー

ノンクラスプ・デンチャー

金属のばねを使わない部分床義歯です。1956年にアメリカで開発されて以来、95か国以上で認められている方法です。従来の入れ歯にあったような金属のバネが無く、半透明の材質なので装着しているように見えず、目立たない入れ歯です。硬くないため心地よく装着していただけます。
また、金属を使用していないので金属アレルギーの方でも安心して使用して頂けます。
自費診療(保険外診療)による入れ歯になります。


1.審美

歯の表面に金属クラスプ(バネ)が無いので、義歯は口腔内に入れても義歯と気付かれません。

2.快適

義歯床の厚みがかなり薄くできるので、違和感が少なくなります。

3.安全

歯を削る必要がありません。無味無臭でアレルギー反応もありません。

4.機能性

咀嚼、発声機能は平常通りで安定性がよいです。従来の義歯の2分の1の重さです。

5.維持

弾力がある素材で歯の下までぴったりと合わせることができるため外れにくく、痛みが少ないです。


金属床義歯

歯ぐきに触れる部分が金属で作られている入れ歯です。
金属にすることで入れ歯を薄くすることができるので、保険適用の入れ歯よりもしゃべりやすかったり、食べ物の温度も伝わりやすく、おいしく食事ができます。
金属なので耐久性に優れており、残っている歯への影響も少ないです。
自費診療(保険外診療)による入れ歯になります。


レジン床義歯

歯ぐきに触れる部分がレジン(プラスチック)で作られた保険適用の入れ歯です。
食べ物の熱さや冷たさに対する熱伝導が悪く、強度を保つために厚く、大きめに作らなければならないので違和感があったり、しゃべりにくいという難点があります。
しかし、保険適用なので安価で、ほとんどの症例で使用できるといったメリットがあります。

矯正歯科Orthodontics

矯正歯科

歯科矯正とは、一般的には悪い歯並びをきれいに治す治療のことをいいます。
しかしながら、ただ、歯並びの美容的な改善をするだけではなく、発音障害を改善すること、前歯で食べ物をしっかりとかみ切ることや奥歯で食べ物を噛み砕くこと、全身とかみ合わせのバランスを調整すること、歯のガタツキをなくすことにより歯の清掃性を良くして、歯の寿命を延ばすという予防的な効果も持ち合わせております。
さらに、成長期のお子さまには、顎、顔の適切な成長発育を促す効果もあります。矯正治療とは、数多くの治療効果をもちあわせる歯科治療の一分野です。


矯正が必要な場合

叢生・乱ぐい歯・八重歯

顎に歯が並びきることができず、歯が歯列から飛び出してしまったり、重なり合っている状態のことです。八重歯などもその症状の1つです。歯ブラシが届きにくいため、歯周病や虫歯などの原因になることも多いので早期に改善する必要があります。
治療法としては、歯列を広げたり、必要であれば抜歯をして歯が並ぶことが出来るだけのスペースを確保した上で矯正を行います。


上顎前突(出っ歯)

上顎が下顎よりも前方に出ている状態のことで、出っ歯とも言われます。唇が閉じにくいため歯肉が乾燥するので、歯周病の原因になることがあります。
治療法としては、一般的に上顎の奥歯を抜いて前歯を後ろに移動するスペースを確保します。


下顎前突(受け口)

下顎が上顎よりも前方に出ている状態のことで、受け口とも言われます。前歯でうまく食べ物を噛むことができず、消化不良の原因となります。
治療法としては、下顎の奥歯を抜歯したり、矯正で歯の角度を戻したりします。


開咬(オープンバイト)

前歯が噛み合わない状態の状態のことを開咬(かいこう)といいます。奥歯は噛んでいても、前歯付近は噛みあわず隙間が空いている状態です。
前歯で食べ物を噛み切ることができなかったり、奥歯に過剰な負担がかかったり、話すときにも息がもれて正しく発音しにくいことがあります。
開咬を治療するためには一般的に矯正を行いますが、抜歯をしなければならない場合もあります。


診療時間・アクセスConsultation hours / ACCESS

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

※最終アポイントメント
平日17:30 土曜日16:00

▲・・・土曜日の診療時間は
10:00~13:00/14:00~16:30です

各種クレジット対応:VISA/Master/JCB/AMEX
横浜ドクターズインタビュー
  • 土曜日も診療
    平日18時、土曜も16時30分まで
  • 馬車道駅より徒歩3分
    駅チカで通いやすい

お仕事帰りのご帰宅途中にも
無理なく通っていただけます。

Instagram