2024.08.26詰め物の精度について
本日は詰め物の精度についてお話したいと思います。
詰め物は銀歯であろうとセラミックであろうと精度が重要になります。歯ブラシでお掃除する際に詰め物の引っ掛かりがあるとお掃除の難易度が上がってしまいます。普段のお部屋のお掃除でも段差がある所はゴミが溜まりがちですよね❗️
お口の中で虫歯になりやすい場所は明確に解っています。
・裂溝(噛み合わせる場所の歯の谷に当たる溝の部分)
・歯と歯の間
・不適合な詰め物と歯との間
になります。
歯ブラシを細かく動かして時間をかけて磨いてあげた上にフロスと歯間ブラシをしてあげる事により上の2つは"自分で"著しくリスクを下がる事ができます。
しかし最後の一つは自分ではなかなか掃除するのは難しい箇所になります。
つまり、詰め物の精度というものは重要となります。
詰め物を作るには技工士さんが作る事が多いですが、最近ではCAD/CAMといってデジタルで型を取りコンピュータに取り込んで、詰め物の形をデザインして機械で削り込んで作るパターンが出て来ました。しかし、実際は国家資格を持った技工士さんではなく、免許のないスタッフに任せて作ってしまう病院も多々散見されます。当医院では全ての工程をプロである技工士さんに任せて作って頂いてるので、非常に精度の高い詰め物が出来てまいります。
また詰め物が出来てきたからの「着け方」も重要です。
上記は虫歯になります。見づらくて申し訳ないですが、この歯はすでにマーキングされた虫歯の場所意外に歯の溝(裂溝)に詰め物が入ってるので、あえてその詰め物と繋げて削らせて頂きました。
その後この歯の型を取り詰め物を着けていきます。
当医院ではラバーダムを使い、唾液や呼気に含まれている水分が入らない様にしています。
こうする事で綺麗に明確に見る事が出来ます。しっかりと見える事により治療の確実性も高める方が出来ます。
詰め物が入ったとこです。ご覧の通り変な段差などない事が確認出来ますよね。これにより、2次的な虫歯のリスクを減らす事が出来ます。
せっかく色の白い詰め物を入れてても綺麗に精度が高く入っていないと二次的な虫歯になるリスクがあります‼️
(保険の銀歯よりはリスクは低いですが)
次にあげる写真は当医院で入れた詰め物と他医院で入れた詰め物の比較写真になります。
青は他の医院での詰め物です。
赤は当医院です。
多分誰が見ても一目瞭然だと思います。
患者さんはこの精度の悪い詰め物でも自分自身では痛みもないので、分からないのです。ここがポイントです。
お口の中は1ミリ立方メートルに1億個細菌が存在してると言われています。隙間の大きな詰め物と小さい詰め物に対してどちらが細菌の侵入があるか考えて頂いたら直ぐに分かると思います。
当医院では詰め物の精度が高くなる様に作る段階で素人でなく、技工士さんというプロの手を入れて、着ける際もラバーダムを使い接着剤の精度を下げる事なく、また最後にマイクロスコープを用いて仕上げを行う事で、ここまでの精度を実現しています。
精度の高い物を入れる事で患者さんの10年20年先のお口の健康を守っていきます。
精密な治療をご希望されるのならば、是非Kデンタルオフィスにお任せ下さい。